ランナー膝・腸脛靭帯炎

今月号の痛みの相談は40代のランナーの男性から。「ジョギングをはじめたら、膝の外側が痛くなってきた」というものだ。はたして、この症状にはどのように対処すればいいのだろうか。さっそく、ソフィア整骨院の古川ぶんと先生に聞いてみた。

1508

Q 先日、ジョギングをはじめたのですが、走ったり、階段を上り下りしたりするときに膝の外側に痛みを感じるようになりました。整形外科では腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)と診断され、湿布を貼って安静にするようにいわれたのですが、いっこうに症状が回復しません。どうしてでしょうか。

A 腸脛靱帯とは膝の外側にある脛骨と股関節外側をつなぐ靭帯のことです。安静にしていたのにもかかわらず痛みが引かないのであれば、炎症ではなく腸脛靭帯部のこわばりによる痛みと考えたほうがいいかもしれません。

そもそも、腸脛靭帯周辺の筋肉はランナーの方が痛めやすい箇所でもあり、そういった膝周囲の痛みを総称して「ランナー膝」や「ランナーズニー」と呼んだりもします。特に、初心者のうちは体幹がブレやすいので、膝の外側に必要以上に負荷がかかり、知らず知らずのうちに筋疲労が蓄積しまいがちです。また、走るための十分なカラダ、筋肉ができあがっていないにもかかわらず、適切な休養をいれずに過度のトレーニングを重ねると、その結果オーバーワークとなり故障につながります。

Q 筋肉性の痛みの場合、どうすれば痛みを解消することができるのでしょうか。

A 蓄積された筋肉性の痛みは、安静にしていても痛みはなかなか引きませんし、ともすれば状態が悪化し痛みが固定化してしまう恐れもあるので、早めに筋肉専門の治療院で施術を受けることをオススメします。専門家であれば、触診によって筋肉に異常があるかどうか、その痛みが筋肉性のものかどうかを判断することができますから。また、腸脛靱帯は身体の表層に位置し、比較的施術をしやすい部位でもあります。その時の状態にもよりますが、通常、数回~10回の施術で良化を実感できると思います。

Q 完治した後も同様の痛みに悩まされることはあるのでしょうか。

A 「ランナー膝」は筋肉の蓄積性障害なので、ランニングフォームやトレーニング内容によっては再発する可能性があります。ランニングフォームの見直し、十分な休息を心掛けて、できるだけ膝へのダメージを溜め込まないようにしてください。

整体なら杉並区高円寺、ランニング障害専門の東高円寺ソフィア整骨院へ 中野区からもお越しいただいております 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel03-3314-1276

東京都杉並区和田3-58-9 パークサイド東高円寺1F
東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅から、徒歩2分

ページトップへ戻る